試合規約・判定基準
更新履歴 IBKO event report IBKO書類ダウンロード



● IBKO国際武道空手道連盟フェイスブックIBKO国際武道空手道連盟フェイスブック
IBKO TOP試合規約・判定基準TOP → 一般(中学生以上)

IBKO国際武道空手道連盟 型試合規約

型試合規約(国際空手道連盟ルール全日本用)

ダウンロード版はこちらから

1. 審判基準
審判員および審議委員は同等の権限をもって競技の審査に当たるが、競技に関する最終決定はすべて審判長の裁可による。旗判定は3名以上の審判員がどちらか一方の旗を揚げて行う。引分は無い。審判員はそれぞれに意義を申し立て協議する権利を有する。
2. 試合の区分
個人戦のみ。
3. 試合の階級
第16回全日本空手道選手権大会
【個人戦】
階級 予選型(選択式) 決勝戦型
小学1年生(男女混合) 太極V・平安T 平安U
小学2年生(男女混合) 太極V・平安T 平安U
小学3年生(男女混合) 平安U・平安V 平安W
小学4年生(男女混合) 平安U・平安V 平安W
小学5年生(男女別) 平安V・平安W 平安X
小学6年生(男女別) 平安V・平安W 平安X
中学1年生(男女別) 平安W・平安X 撃砕大
中学2・3年生(男女別) 平安W・平安X 撃破小
グランドシニア女子(60歳以上) 撃砕大・突きの型 征遠鎮
シニア女子(50 歳〜59 歳) 撃砕大・突きの型 征遠鎮
マスター女子 (38 歳〜49 歳) 撃砕大・突きの型 征遠鎮
グランドシニア男子(60歳以上) 撃砕大・突きの型 征遠鎮
シニア男子(50歳〜59歳) 撃砕大・突きの型 征遠鎮
マスター男子 (38歳〜49歳) 撃砕大・突きの型 征遠鎮
一般女子 (高校生以上) 最破・突きの型 征遠鎮・十八(選択式)
一般男子 (高校生以上) 最破・突きの型 征遠鎮・十八(選択式)

4. 試合の方法
【個人戦】
各階級指定型を単独で行う。
予選では、2-3名の審判員が評価基準に基づき採点を行う。
基礎点は20 点満点から減点方式、芸術点は加点方式による30 点満点とする。基礎点と芸術点の合計点が高い順に順位をつける。同点の場合は、@芸術点が高い選手、A「呼吸を使った気の流れ・気迫」
が高い選手、それでも決着しない場合は、B再試合で勝者を決める。

各階級5名以上の出場者がある場合、準決勝戦を行う。
予選〜準決勝まで予選型、決勝戦が決勝型で行い、準決勝(予選2位、3位)及び決勝戦(予選1位 準決勝の勝者)は旗判定(3人以上の審判)により決着する。
5. 着衣
選手は清潔な空手着を着用しゼッケンがある場合は背中の中央に貼り付けること。袖、裾の折り返しを禁ずる。
6. 評価基準
基礎点と藝術点により、評価を行う。

   
基準点(50点満点)
基礎点(20点満点から減点方式) 芸術点(加点方式・30 点満点)
・ぶれ・バランス(最大▲5点)
・予備動作(最大▲5点)
・正確性(最大▲5点)
・力み(最大▲5点)
・雄大性(5点)
・技の切れ・インパクト(5点)
・腰が入った連動性(10点)
・呼吸を使った気の流れ・気迫(10点)
7. 失格
【1】審判員の指示に従わず、悪質な試合態度とみなされたとき。判定時の「雄叫び」「ガッツポーズ」等 、 礼節を欠いた態度を取った場合失格となります。

【2】出場時刻に遅れたり、出場しないとき。

【3】申告した型と異なる型を演技したとき。演技を中断したとき。
8. その他
【1】道場・流派・会派による細部動作等の相違や気合の箇所の相違は評価基準の対象としません。

【2】判定に対する抗議は一切認めません。

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

TEL : 045-593-3747 FAX :045-592-4239
受付時間 : 平日・土曜 10時 〜 22時 日曜 10時 〜 12時
定休日 : 祝日はお休みです
メールでのお問合せはこちら

Copyright(c) 2011,International Budo Karate Organization Kyokushinkaikan. All Rights Reserved.